EIRI INTERIOR labo

「ビジュアルコンサルタント能登屋英里が伝授!」
月1回 x 5ヶ月間に渡る
新しい形のオンラインインテリアレッスン

EIRI INTERIOR-labo
略してEI-labo(エイラボ)

初回レッスンの募集をスタートします。
募集開始日:2025年4月14日(月)9:00〜
レッスン期間:2025年5月〜9月

『インテリアにセンスは必要ない!』

自宅のインテリアに自信がない、
自分にはセンスがないと思っていませんか?

実はインテリアにはきちんとしたセオリーがあって、
知識としてインテリアを学ぶこと・実践すること
それがあなたらしい暮らしになり、センスは磨かれていくのです。

センスがない!」という言葉を使うのはやめましょう。

レッスンへの想い

能登屋英里について

ビジュアルコンサルタント・整理収納アドバイザーとして活動中。雑誌掲載150誌以上
アパレルのユニクロやエストネーションで店内ディスプレイ職を15年間務め、現在は、無印良品で住空間売場のディスプレイ(一部店舗)やインテリアスタッフの指導を行なっている。

インテリアや暮らしに関するセミナー実績】
グローバルベイス様 2023.10
積水ハウスSUMUFUMU TERRACE池袋様 2024.01
大阪花博ハウジングセンター様 2024.05
大阪HDC様 2024.10

その他
・Webメディア @Living 模様替え監修YouTube出演
interiorlifestyle tokyo 見本市アンバサダー就任(2025)

「インテリア迷子」だった私だからこそ伝えられること

これから 「インテリアレッスン」 を始めようとしている私、能登屋英里も、かつては インテリア迷子 でした。

20年前、一人暮らしを始めた頃の私は、
「これ可愛い!」「流行ってるから!」「好きかも!」 という、その瞬間の感覚だけで家具を選んでいました。
結果、テイストも色合いもバラバラで、チグハグな空間に…。

今思い返すと笑ってしまうほどですが、当時の私は「これで満足!」と思っていたんです。
でも、その経験があったからこそ、インテリアの知識を身につけたときに 「あのときのココが違和感の正体だったんだ!」 と気づくことができました。

インテリア迷子だった時代

独学で培った 私だけの「インテリア術」

実は、私は インテリアを専門的に学んだわけではありません。でも、昔から間取り図を見るのが大好きで、自身の部屋の壁紙を選んだり、DIYしたり、夜な夜な家具の配置を変えては模様替えを楽しんでいました。

芸術大学では ファッションを専攻 し、色やデザインの理論を学び、就職したアパレル業界では ディスプレイの仕事 を通じて、空間の魅せ方を磨いてきました。

さらに、NYやParisでの海外生活では、世界のトレンドに触れ、有名なデパートやインテリアショップを巡りながら 「美しい空間の作り方」 を体感してきました。

この経験は、今では私の 一生モノの財産 です。

NYでの一人暮らしの様子

あなたの「理想の空間」を一緒に研究しませんか?

私は もともとセンスも知識もゼロの普通の人 でした。

でも、何度も模様替えをしたり、家をリノベーションしたりする中で、「心地よくて、自分らしい空間」を作るための 独自のインテリア術 を見つけることができました。

その知識と経験を、今度は あなたにシェアしたい と思っています。

EIRI INTERIOR labo(略してEI-labo) は、EIRI流のインテリアを 一緒に研究する場所
あなたも 「自分らしいインテリア」 を、EI-laboで一緒に探求してみませんか?

こんな方におすすめのレッスンです

  • 自宅のインテリアを改善したいと考えている方​
  • インテリアデザインの基礎を学びたい初心者の方
  • 趣味としてインテリアコーディネートを楽しみたい方​
  • 自分のセンスを磨きたいと考えている方
  • 暮らしをインテリアで豊かにしたい方

コース・レッスン内容

本レッスンは全てzoomを使ったオンラインで行います。
5回のzoomレッスンとは別に、番外編として実際にインテリアショップや見本市を巡るツアーなどの企画も予定しています。

・レベル:自宅のインテリアをアップデートしたい方
・開催日:5月〜9月の全5回コース
・コース:水曜クラス、日曜クラスの2コース
・時間:10:00〜12:00
(最終回のみ10:00~13:00)
・募集人数:各コース定員 15名様

zoomレッスンだけでなく、コミュニティDiscordを使って受講生同士でも交流ができます。
(課題提出などもDiscordを使用予定)

レッスン開催日時

水曜クラス(定員15名)
10:00〜12:00
5/21、6/18、7/16、8/20、9/17
日曜クラス(定員15名)
10:00〜12:00
5/18、6/15、7/20、8/24、9/21

※やむおえない事情でレッスン日が変更となる場合もあります。

番外編ツアーについて(人数限定別料金)

◼︎見本市インテリアライフスタイル 現地見学ツアー:
6月19日(木)午後予定 @東京ビックサイト 

◼︎インテリアショップツアー:
日時未定 @東京丸の内・表参道・吉祥寺のいずれか

◼︎外部講師による照明講座: 日時未定(オンライン)
建築家・照明コンサルタント奥山裕生さん

◼︎能登屋英里の自邸ホームツアー: 日程未定 @東京

※ こちらは受講者様へ別途詳細をご案内します。
※ツアーに参加するための旅費はご自身でご負担いただきます

レッスン内容

  1. 基礎知識編(色・テイスト・インテリアと収納の関係・雑貨配置など解説)
  2. 今あるもので模様替えにチャレンジ(家具配置・飾り方・フォーカルポイントのルール解説)
  3. ガラリと印象を変えるインテリアとは(グリーン・雑貨の選び方、収納の配置、窓周りやテキスタイルの活用法)
  4. ワンアイテムプラスで変えるインテリア(照明・家具・アートの選び方、アクセントカラーの解説)
  5. まとめ・プレゼン(全講座を振返りプレゼンを行います。全員参加)

レッスンごとに、簡単な課題を出します。次回レッスンまでにDiscordへ提出いただく形式
※ 2回目以降のレッスンの前半では、課題についての発表(1人2~3分)を予定しています

レッスン料金

初回記念価格 55,000円(税込)

・お支払いはStripeによるクレジット決済となっています
・申し込み後のキャンセルはできかねます
・レッスン途中退会をご希望の場合でもご返金はしかねます

参考資料について

著書『小さなスペースで楽しむ模様替え』
② YouTube『築50年52㎡ 物が多いのに片づいて見える家』

『小さなスペースで楽しむ模様替え』の書籍の内容に沿ってレッスンを進めます。
教科書として使用しますので、お持ちでない方はレッスンの初日までに購入をお願いします。

能登屋英里が発信しているYouTube『築50年52㎡ 物が多いのに片づいて見える家』
こちらでもインテリアのお話をしていますので、ぜひ全部の回を見てレッスンに臨んでいただくことをおすすめします。
毎週金曜日に更新しています。

Q&A

出席できない回があります。振替やアーカイブ受講は可能でしょうか。

振替受講は可能です。2回まで別曜日に振替が可能です。レッスン前にお知らせください。
万一、欠席された場合もアーカイブで録画は共有しますが、全レッスンをアーカイブ受講はご遠慮いただいております。課題発表がありますのでできる限りレッスンへはリアルタイムでご参加ください。

インテリアや暮らし関係の仕事をしていても受講可能でしょうか。

可能です。これからインテリアを楽しみたい方に向けたレッスン内容となっておりますが、ご理解いただいた上でお申し込みください。
整理収納アドバイザーなどでお客様へインテリア提案をされたい方なども歓迎。

課題提出とはどんなものでしょうか。

各レッスンごとに、簡単な課題を出します。学んだ内容を活かして、ご自宅でインテリアの変更を実践し、その様子を撮影してコメントを添えていただきます(フォーマットはこちらでご用意します)。
課題はCanvaを使用し、Discordへ提出していただく形になります。
また、2回目以降のレッスンでは、レッスンの前半に課題の発表(1人2〜3分)を予定しています。

講師・スタッフ紹介

EIRI NOTOYA

EI-laboメイン講師

◼︎Instagaram @eiriyyy_interior
フォロワー数 3.4万人
◼︎YouTube @eiriyyy_interior
◼︎オンラインサロンEi-RiNOVE主宰

著書

①2023年12月 KADOKAWA
「築50年52㎡ 物が多いのに片づいて見える家」
②2024年5月 翔泳社
「小さなスペースで楽しむ模様」
▶︎詳しいプロフィールはこちら

Profile Picture

AYAKI ISHIBASHI

EI-laboアシスタント

◼︎Instagaram @ayaki_interior

暮らしをデザインする人

EI-laboでは受講者さんのサポートを行います。

自邸は100㎡ 2階建て戸建てで、実はこの家は2軒目。2軒家を建てたからこその気づきや工夫がいっぱい。1歳娘、2歳猫ラグドール♀との暮らし
北欧デザインと暮らしが好き
自身もインテリアコーディネートや模様替え&家づくりサポートを行っている

Profile Picture

himuka

EI-labo事務アシスタント

◼︎Instagaram @hi.mu.ka_

EI-laboでは受講者さんの裏方全般のサポートを行っています。

Profile Picture

問い合わせ先

EIRI INTERIOR labo 事務局
Mail : eiriinterior.labo@gmail.com