BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 私の暮らしについて
  4. 幼稚園児がいる我が家の家事・育児の役割分担
幼稚園送迎

幼稚園児がいる我が家の家事・育児の役割分担

 今回は、我が家の最近の家事・育児事情についてお伝えしたいと思います。

 以前、家事と育児は主人と協力しているとお話しましたが、今も変わりなく2人で連携してやっています。

 私が家で仕事をすることも増えたので、多少、家事の負担が私に偏る日もありますが、基本的には以前と同じように夫婦で家事・育児を分担しています。

 また、土日に私の仕事がある日は、家事も育児も主人にバトンタッチ。帰ってきてご飯ができていることも! これは本当に嬉しいものです。

 ではここから、家事ごとに時短・効率化のコツを紹介していきます。

 

保育園から幼稚園に入り変えたこと

娘の身支度は主人の担当

 娘の身支度の準備と幼稚園への送り迎えは、基本的に主人が行います。これは保育園時代から変わっていません。

 変わったことは、娘が1人でも身支度できるようになるために、「身支度コーナー」をリビングのキッズコーナーにつくったこと。

キッズスペース

 ニトリのカラーボックスをカスタマイズして、幼稚園の制服・体操着・通園バッグ・着替え類はすべてこちらに収納することにしました。制服をクローゼットにかけると、娘は背が届かなくて自分で取ることができません。

ニトリ カラーボックス

 幼稚園に必要な最低限のものしか収納していないので、娘はもちろん、主人も朝の身支度をスムーズに行うことができるようになりました。

身支度

 

スケジュールは家族で共有

 幼稚園に入り、行事がとたんに多くなりました。習い事、預かり保育の時間も日によってバラバラ。

 そこで、それを管理するシステムをつくりました(おおげさ)。

 Googleカレンダーを夫婦で使い、スケジュールを共有。私・主人・娘で色分けし、予定が一目瞭然でわかるようにしています。

 そして、Apple watchも購入。Googleカレンダーの予定が表示されるので、とても便利で重宝しています。

apple watch

 

幼稚園からのお手紙もまとめて管理

 見返すことが多い幼稚園からのお手紙(毎日なにかしら持って帰ってくる)。私の仕事の書類とは分けて、ダイニングテーブルのすぐ横にあるシェルフ引き出しにしまうことにしました。

 浅めの引き出しにクリアファイルを入れて、分類&ラベリングして管理しています。

幼稚園 お便り

 整理収納のセオリーとしては「書類は寝かさず立ててしまうべし!」なのですが、出し入れがひんぱんなので、“あえて”すぐに手が届く場所に収納。

 ちなみに、深い引き出しに書類を寝かして収納するのは、使いにくいのでNG。“浅めの引き出し”というのがポイントですよ。

 ほかにも、日々使う最低限の文房具、家計簿、計算機、領収書、充電器、参考書先などもここに収納して、すぐに取れるようにしています。

関連記事

監修メディアRE