【子供とお片付け】親が気を付けたいこと
子供が片付けをしてくれない。そんな悩みを持つ方も多いのでは?
これから2回にわたって「子供にお片付けをさせる仕組み」についてお話したいと思います。
おもちゃで遊んだら出しっぱなしで、子供が片付けてくれません。どうやったらお片付けできるようになるのでしょうか?と、よく質問されます。
我が家の5歳娘(年長)もお片付けは、そんなに得意ではありません。次々とおもちゃを出して遊んでしまう、片付けないまま寝てしまう。なんてこともしばしば。
幼稚園に入ってから、片付けなければならないという意味は彼女もなんとなくわかっているようですが……。
そこで今回は、子供が片付けをしたいと思えるように、親が気を付けることを考えましょう
その片付け、親の都合では?
散らかっていて掃除機がかけられない!
いつも親が片付けることになってしまい大変。
何度言っても片付けてくれない。
片付けたとしても雑。
イライラとストレスを溜めるばかり(涙)なんて、心当たりありませんか?
これって実は、親の都合でお片付けをさせようとしているんです。親が「片付けなさい」と言っても、子供は「出しっぱなしならすぐ遊べて便利」と思っているかもしれません。
ですから、親としてやるべきことはガミガミと怒ることではなく、「片付けは楽しいこと」だと思わせて、片付ける方法を学ばせることなのです。
次のようなプラスの声掛けをしてみましょう。
・片付けたら楽しいこと(おやつ、公園で遊ぶなど)が待ってるよー!
・片付けたら●●ができるよ
・(子供の名前)は、ブロックを片付けてみようか。ママはクレヨンを片付けるね。
決して「ママに怒られるから片付けをしないといけない」とは思わせてはいけませんよ。ハッとした方も多いかも? まずは普段の声掛けを変えてみましょう。
また、ついつい親が片付けてしまいがちですが、一緒に根気よく!